BLOG

コーチインタビュー☆第11回目は嶌村麗子コーチです

今日はコーチインタビューのご紹介です。
第11弾は、ストレングスファインダー®︎講座 基礎・応用コースを担当する、嶌村麗子(しまむら れいこ)コーチへのインタビューになります。

温かくて優しくて…、いつもみんなをふわーっと包み込んでくれる、嶌村コーチの魅力をお伝えします。

コーチインタビュー

(インタビュアー)自己紹介をお願いします。

こんにちは。嶌村(しまむら)麗子と申します。 

2014年、ストレングスコーチを取得しました。

☆ストレングスファインダーTOP5

  1. 共感性
  2. 成長促進
  3. 運命思考
  4. 未来志向
  5. 着想

 

(インタビュアー)普段はどんな活動をされているんですか?

研修講師とコーチのお仕事をしています。 主に医療関係の方向けに、コミュニケーションの研修をしていますが、大学生向けにもコミュニケーション論の授業として<演劇・ドラマを利用した自己表現>と<コーチング>を扱っています。 

(インタビュアー)何故ストレングスファインダーコーチになろうと思ったのですか?

きっかけはコーチの大先輩であるコーチから、ふと電車の中で「ストレングスの勉強をしにアメリカにいくけど行かない?」と誘ってもらったことです。それまで研修講師として(多様性)といった言葉を使っていても上滑りな印象で、実感が伴っていない自分に何かヒントがあるかもしれないという期待もありました。今考えたら「これも何かのめぐり合わせだ!」(運命思考)が作動し、「行ってみよう!」となったのだとわかります。

それ以来、ストレングスを通していろんな方の唯一無二な才能の話を聴き続けているうちに沼となってここまで来た感じです。

(インタビュアー)SFを学んで自分自身変わったなと思うところはありますか?

自分の取り扱いが、よりクリアになってエネルギーロスが圧倒的に少なくなったことです。 共感性がtop1ですから、とにかく人の感情に引っ張られたり、勝手に疲れたりすることが多くありましたが、あまり気にならなくなりました。

とはいえ、やはり自分自身が(役に立てなかったー)なんてスイッチが入ると落ち込んだりもしますが、それもまた次の活動への肥料として丁寧に見ることができます。

(インタビュアー)好きな資質はありますか?

「着想」が、私の中ではフリーチャイルド状態でお気に入りです。これは小さいころから持ち続けているのかなと思っています。演劇ワークショップの授業でも、構成を考えたり、架空の設定を作ったりするのにフル活用している気がしています。常にセンターで駆動しているのは「運命思考」で、この感覚に助けられているので、こちらには感謝かもしれません。

(インタビュアー)逆にこの資質は扱いにくいなぁ と思う資質はありますか?

TOP1の共感性が以前は扱いにくかったですが、最近は(未来志向)がトリッキーだと自分で感じています。

なにか新しいことをやろうとしても旅行しようとしても思い立つと未来妄想してしまって、行動したと同じくらい満足してしまって実際の行動が起きないこともあり(笑)。 最近では、先に予約を入れてしまったり、周囲と約束したり工夫して動くようにしています。

(インタビュアー)資質が暴走して失敗したことがあれば教えてください。

恥ずかしいですが、会社員時代に共感性が暴走して、社内で大声で上司と泣きながら大喧嘩したことがあります。 普段はにこにこしているのに誰かが攻撃されていると感じ(なぜ人の気持ちがわからないのか?)と怒りのスイッチが入ってキレて暴れてしまったのです。 周囲もシーンと固まってしまっていたし、今だったら、もっと違うやり方があったと反省しています。 

(インタビュアー)色々な失敗体験や成功体験等を経てSFを学ぶことについて、どんな人に薦めたいですか?

どの世代にもお薦めなのですが、子育て中の親ごさんにも漏れなく、知ってほしいです。子育てする際に、自分がこだわってしまうが故に辛くなったり、知らないうちに子どもや家族に強いている価値観や習慣がわかりますし、パートナーがいれば互いの見ている世界や違いそのものが話題に上がって、コラボしやすくなります。 

(インタビュアー)最後に一言お願いします。

ゲシュタルト療法という分野で言われていることに「人は自分でない者になろうとする時ではなく、ありのままの自分になる時に変容が起こる」というキーワードがあります。SFは(ありのままの自分であること)を探求していく手がかりとして、とってもパワフルなツールだと思います。ぜひ対面講座でもお待ちしています。

リラックスして互いの人生のストーリーを分かち合って驚きあう時間の中で、いろんな自分に出逢ってください。

☆☆☆☆☆☆

嶌村麗子コーチへのインタビュー、いかがでしたか。
ぜひ基礎コースを受講して嶌村コーチに会ってみてくださいね!

嶌村コーチが担当する、次回の基礎コース・応用コースです。

2025年11月「対面開催@東京 ストレングス基礎 1 Dayコース」
2025年11月「対面開催@東京 ストレングス応用コースⅠ “自分探求”」