応用コースⅢ参加 AS様(男性・自営業)
色々気付きがありました。特にコミュニケーション下位の私が直ぐに話せる理由(自己確信×活発性)が分かったのが一番の収穫でした。本セミナーで一番気に入ったパートは、資質を見ずに話を聴く。
色々気付きがありました。特にコミュニケーション下位の私が直ぐに話せる理由(自己確信×活発性)が分かったのが一番の収穫でした。本セミナーで一番気に入ったパートは、資質を見ずに話を聴く。
最も実践的な講座で、明日から業務に生かしたいと思いました。本セミナーで一番気に入ったパートは、相手の資質を聴き取る→FBするにあたっての重要なポイントが理解できたこと。
自分の資質について理解を深めることが出来ました。本セミナーで一番気に入ったパートは、最後の6のパート、目標志向、最上志向が刺激されました。6で言語化出来た「笑顔で前向きに進んでいけるチーム(地域)」を作る為に活用したいと思います。
本講座に限らずですが、自分の資質の見直しと立場の違う方々からの発言から学ぶことが多く、貴重な時間でした。本セミナーで一番気に入ったパートは、周囲にリクエストすること。この観点では考えたことがなかったので新鮮でした。
基礎講座も受けましたし、普段からストレングスの知識を蓄積するのは好きなことだったので非常に楽しみにしていました。ただ、その資質の特徴をアウトプットしたり、資質がわかっている相手への応援メッセージを作るというワークで非常につまづいたので、やはりアウトプットを促進しないと力にならないなと痛感しました。本セミナーで一番気に入ったパートは、どれも非常に良かったのですが、講師の方(齋藤綾治コーチ)への質問タイムが個人的には良かったです。ストレングスを広めたいという思いがあるのですが、広めるにあたって現状ブレーキになっている部分が何なのかヒントになる言葉をもらえたので、気づきを得られたのがよかったです。
資質の組み合わせの重要性と効果的な伝え方について理解が深まりました。本セミナーで一番気に入ったパートは「資質×資質の組み合わせを理解する」。
同僚とのかかわり方の糸口が見えた気がする。本セミナーで一番気に入ったパートは「応援メッセージの作成(の後の助言)」。
資質の中で、しっくりしていなかったものがいくつかあったのですが、同じ資質を持っている方とお話しをお聴きして「自分もそういうところがある!」と思えたり、コーチや参加者からのフィードバックをいただいて、資質の理解が深まったり、資質の組み合わせにより出てくるものがさまざまあることに気がつくことができました。仕事に生かしていきたいとの思いで参加したので、「4.資質で周囲に貢献できることを考える」のパートは、一番気に入りました。世の中に貢献できていないフラストレーションを抱えていましたが、こんな私でも貢献できることがありそう!と前向きな気持ちになれたことが大きな収穫でした。
リアルの威力に圧倒。ほぼ初めて会った人だったのに、ずっといっしょに学んだ仲間のような感じを得ることができた。心理的安全性の実体験でもある(普通のWSでも心理的安全性が確保されているが、その深さを感じた感じです)。
クリフトンストレングス認定講座を受け、コーチングとポスト・コーチング・コールを受けたこのタイミングでこの講座を受講出来たことで何となくしていた資質理解について更に深く学ぶことが出来た。認定講座とセットで申しこんでもいいくらいに様々な気付きがあった。LEGO® SERIOUS PLAYと組み合わせて個人やチームのコーチングに使いたいと考えている。