VOICE

応用コースⅣ参加 TM様(50代女性)

「どう生きたいのか」という壮大なテーマで、この講座内で結論が出せるようなものではないですが、その前段階である「やりたいことや得意なこと」がするっと出せました。話しやすいムードだからだと思います。気に入ったというか、「助けて」「手伝って」が言いにくい、のパートは大事なところだなと思いました。言えない方が多かったからです。(自分も含め)慎重さ1位なので、資料の事前配布と、準備しておくこと(宿題や他の資料の用意)をメールに明記して頂けるのはありがたいです。いつもありがとうございます☆

応用コースⅣ参加 MH様(30代女性)

自分自身を理解することや、自分の上位にはない資質を持っている方のことを理解するということに課題を感じていました。自分自身の資質への理解や、他者の資質に関する理解が深まりました。本セミナーで一番気に入ったパートは、テキストP8 の「強みを活かす目的、本当は何に使いたいのか?」、人生について改めて考えるきっかけになったため。またほかの方の発言を聞いて、自分の言葉にはなかったが共感できる点が多々あって、良い刺激になった。

応用コースⅣ参加 YA様(女性・会社員)

久しぶりにストレングスに触れるので、資質の特性を覚えているか不安でした。不安はすぐに消え、資質を掛け合わせるという新しい世界観を見ることができました。本セミナーで一番気に入ったパートは、自分の天才を人のためにも使う。資質の掛け合わせなので資質の理解以上の深堀が必要で新たな発見につながったため。

応用コースⅢ参加 KM様(男性・会社員)

ちょっとした相手の一言に含まれるその人の良さに気づくことで対話が広がると感じました。本セミナーで一番気に入ったパートは、強みを知らない中でお互いの良さを伝えるワーク。

応用コースⅢ参加 MC様(女性・会社員)

ワークが多くて、参加者の方からのフィードバックで、自分が強みを使っていることを理解できました。本セミナーで一番気に入ったパートは、ワーク1と2で、資質が分からない状態でのフィードバックをすることがとてもよかったです。実際の場面では、相手の資質がわからないことがほとんどなので、参考にできると思いました。

応用コースⅢ参加 AS様(男性・自営業)

色々気付きがありました。特にコミュニケーション下位の私が直ぐに話せる理由(自己確信×活発性)が分かったのが一番の収穫でした。本セミナーで一番気に入ったパートは、資質を見ずに話を聴く。

応用コースⅢ参加 HK様(男性・会社員)

最も実践的な講座で、明日から業務に生かしたいと思いました。本セミナーで一番気に入ったパートは、相手の資質を聴き取る→FBするにあたっての重要なポイントが理解できたこと。

応用コースⅠ参加 AS様(男性・自営業)

自分の資質について理解を深めることが出来ました。本セミナーで一番気に入ったパートは、最後の6のパート、目標志向、最上志向が刺激されました。6で言語化出来た「笑顔で前向きに進んでいけるチーム(地域)」を作る為に活用したいと思います。

応用コースⅠ参加 HK様(男性・会社員)

本講座に限らずですが、自分の資質の見直しと立場の違う方々からの発言から学ぶことが多く、貴重な時間でした。本セミナーで一番気に入ったパートは、周囲にリクエストすること。この観点では考えたことがなかったので新鮮でした。