VOICE

基礎コース参加 KE様(女性)

一日は長いな~と思っていましたが、あっという間の一日でした。クリフトンストレングスが奥が深いなと思いました。また頭では人はみんな違うと思ってるけれども、こうしてクリフトンストレングスをやってみたもの同士がそれぞれの「当たり前」や「強み」を出し合い語り合うのはどんな学びよりも大きな学びだと思いました。もっと学びを深めたいと思っています。

基礎コース参加 RN様(男性・会社員)

・SFの資質は強みそのものではなく、エネルギーの方向性だったりトリガーのようなもの
・1つの資質だけで機能しているわけではなく、組み合わせでその人なりの特性(=強み)を生み出している
・得意じゃない(と認識している)ことに対しても、自分の持っている資質のカードを使ってどう乗り切るかを考えると動機づけができる気がした(もちろん、その資質の強い他の人にうまく頼るというのも選択肢として持ちつつ)

基礎コース参加 RI様(男性・会社員)

普段から無意識に使っていることに気づきました。無意識を意識することが強みを活かすことになるのかな?と感じました。自己理解が進んで自分をもっと好きになる感覚があります。1日ありがとうございました。

応用コースⅣ参加 TM様(50代女性)

「どう生きたいのか」という壮大なテーマで、この講座内で結論が出せるようなものではないですが、その前段階である「やりたいことや得意なこと」がするっと出せました。話しやすいムードだからだと思います。気に入ったというか、「助けて」「手伝って」が言いにくい、のパートは大事なところだなと思いました。言えない方が多かったからです。(自分も含め)慎重さ1位なので、資料の事前配布と、準備しておくこと(宿題や他の資料の用意)をメールに明記して頂けるのはありがたいです。いつもありがとうございます☆

応用コースⅣ参加 MH様(30代女性)

自分自身を理解することや、自分の上位にはない資質を持っている方のことを理解するということに課題を感じていました。自分自身の資質への理解や、他者の資質に関する理解が深まりました。本セミナーで一番気に入ったパートは、テキストP8 の「強みを活かす目的、本当は何に使いたいのか?」、人生について改めて考えるきっかけになったため。またほかの方の発言を聞いて、自分の言葉にはなかったが共感できる点が多々あって、良い刺激になった。

応用コースⅣ参加 YA様(女性・会社員)

久しぶりにストレングスに触れるので、資質の特性を覚えているか不安でした。不安はすぐに消え、資質を掛け合わせるという新しい世界観を見ることができました。本セミナーで一番気に入ったパートは、自分の天才を人のためにも使う。資質の掛け合わせなので資質の理解以上の深堀が必要で新たな発見につながったため。

応用コースⅢ参加 KM様(男性・会社員)

ちょっとした相手の一言に含まれるその人の良さに気づくことで対話が広がると感じました。本セミナーで一番気に入ったパートは、強みを知らない中でお互いの良さを伝えるワーク。

応用コースⅢ参加 MC様(女性・会社員)

ワークが多くて、参加者の方からのフィードバックで、自分が強みを使っていることを理解できました。本セミナーで一番気に入ったパートは、ワーク1と2で、資質が分からない状態でのフィードバックをすることがとてもよかったです。実際の場面では、相手の資質がわからないことがほとんどなので、参考にできると思いました。