基礎コース参加 M.O(女性)
◯34資質に関しての解像度が高まった。
・自分の上位資質に関しては連携や反応傾向を理解することができた。
・自分の下位資質に関しては事例や他参加者の話を聞くことによって理解が深まった。
◯資質をエネルギー(欲求や価値観やこだわり)と捉えると使い方についてのイメージが広がった。
◯34資質に関しての解像度が高まった。
・自分の上位資質に関しては連携や反応傾向を理解することができた。
・自分の下位資質に関しては事例や他参加者の話を聞くことによって理解が深まった。
◯資質をエネルギー(欲求や価値観やこだわり)と捉えると使い方についてのイメージが広がった。
本セミナーに参加する前、どんな悩みや課題をお持ちでしたか?
(課題)ストレングスを利用した対話力の向上
実際に参加してみていかがでしたか?(受講前と受講後の変化など)
相手の資質を踏まえて対話力を向上させるためには、資質の理解をさらに深める必要があると感じた。資質を理解し、対話で活用できれば、説得力や相手の納得感は増すものと感じた。
本セミナーで一番気に入ったパートはどこですか? その理由は?
(1)強みを聞きとる練習 利害関係のないグループで対話をしたこともあり、素直な感情で資質を想定して対話できたことが良かった。
本セミナーに参加する前、どんな悩みや課題をお持ちでしたか?
資質を活かした、織り込んだ対話スキル
実際に参加してみていかがでしたか?(受講前と受講後の変化など)
コーチングスキルとも通じるところがあって場数をふんで体験していきたいと思った
本セミナーで一番気に入ったパートはどこですか? その理由は?
資質を見ながら対話するセッション
資質についての新しい発見がありました!
また、資質をもとに対話をすると理解し合えると感じました。
日常に取り入れて活用できれば、自身のとらえ方として物事をよい方向に進めれそう。
人はそれぞれ違うということを再確認できました。表出している行動が同じでも、思考や感情はそれぞれ違うかもしれない…という視点をもつことができました。
コーチや参加者の方から、実体験を交えたお話を聞くことができ、自分には上位にない、馴染みのない資質の理解が進んだ。 資質✖️資質の化学反応を楽しみながら、引き続き学んで行きたい。本セミナーで一番気に入ったパートは、資質の掛け合わせ(効果的、もったいない)を考えるパート。
自分のことは理解できつつあるけれど、相手に対しての資質✕資質がいまいち分かりにくかったり、全体像をつかみにくいと感じていました。いろんな視点のワークをすることで、相手を多角的に見る視点ができてきたように感じました。本セミナーで一番気に入ったパートは、個人的には、「もったいない使い方の可能性を考える」パートが考えやすくもあり、違う視点を持つきっかけになったと思います。
自分の資質の強み使いや盲点の理解が十分でないことと、ストレングスコーチとしてのインプットがもっと必要だと考えていました。自分の資質にこれまで助けられてきたことがわかり、これまで以上に感謝するようになりました。本セミナーで一番気に入ったパートは、少人数だったので、全員で深い話ができた点。それぞれの資質の出方について多くのことを共有したり、質問できたりしたので理解が深まりました。
自分自身の強みがしっくりこないことと、現状の生きづらさは何なのかを知りたいと思っていた。カードを用いてトップ10の資質を様々な角度から見ることで、自身の強みを再確認できた他、現状を客観視することができたように思う。本セミナーで一番気に入ったパートは、1.自分の欲求を知る。現状の課題は人間関係構築力を満たせていない点があると、客観視することができたため。